弁護士ドットコム株式会社
東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル
税理士ドットコムのコーディネーター
- 月給335,000円〜507,167円
- 東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅1番出口 徒歩6分 地下鉄大江戸線、日比谷線「六本木」駅6番出口 徒歩8分
- フレックスタイム制(コアタイム無し) 10:00〜19:00の時間帯で勤務している社員が多いです。 休暇・休日: 土日祝祭日/夏期休暇(取得年度の6月末在籍で 3日、7月末在籍で 2日、8月末在籍で 1日付与)/年末年始休暇/慶弔休暇/特別休暇/妊婦特別休暇/産前産後休暇/育児休暇/介護休暇 短時間勤務(育児・介護)
お仕事について
お仕事内容
雇用形態:正社員
雇用元 :弁護士ドットコム株式会社
◆募集部門の紹介
税理士ドットコム事業部
日本では、個人・法人に限らず納税の義務があるように、税金は私たちの経済活動の身近にあります。
また、助成金や税金、医療費の控除、住宅ローンの控除など、日々の生活・人生のあらゆるポイントで税金に関わることになります。
一方で、税金に関する法令は複雑であり、頻繁に改正が行われる分野も多く、専門家の知識と経験なしに税に関する正しい手続きや適切な節税の手段を選ぶことはできません。
税理士ドットコムを運営する「税理士ドットコム事業部」では、全国に広がる税理士会員の基盤と専任コンサルタントによって、最適な税理士選びを支援しています。
「顧問税理士を探している」「確定申告を依頼したい」「相続が発生した」といったニーズにお応えし、税の専門 家に誰もがアクセスできるプラットフォームを提供しています。
また、現在日本の社会では働き方の多様性が広がっており、フリーランスという働き方を選択する方・副業としてフリーランスで請け負う方などの働き方が増えています。
伴って税理士のニーズも高まっているのが現状です。このように、世の中の働き方のニーズ・ビジネスの拡大 に身近で関わることができます。
フリーランスや個人/法人の事業立ち上げ、資産運用としてのニーズ、相続の関係など税理士のニーズは日毎に高まっていますが、
大規模な法人、急成長を遂げる法人などもタイミング・事業のフェーズなどにより顧問税理士 を切り替える機会が増えており、
専任コンサルタントとして課題を抽出して提案をすることが重要な役割となっております。
◆募集背景
事業が堅調に成長しているための増員募集
◆職務概要
急成長中の税理士紹介サービスを支えるコーディネートをお任せ致します。税理士を探しているユーザーのご要望に即した最適な税理士のご提案を担当して頂きます。
◆職務詳細
■具体的な業務の流れ
税理士を探すユーザーからお電話、メールなどでお問い合わせを頂きます。
・ユーザーのご要望をヒアリング
ご要望に合わせた最適な税理士を検索(条件を登録すれば最適な税理士が検索できるシステムがありますので、ご安心ください。)
・検索した税理士に案件の共有と対応可否の確認
・ユーザーに税理士をご紹介と面談のセッティング
・成約までのクロージング<税理士紹介業務のフロー> ▼ユーザーの要望をヒアリングし、税理士にご紹介
税理士を探している(税務に関して悩んでいる)ユーザーからの問い合わせを受け、税理士を探している背景やニーズをヒアリングします。
ヒアリングしたニーズに合わせて、ユーザーをマーケティングニーズのある税理士に対して顧客候補としてご紹介します。 ▼税理士とユーザーをマッチング
ユーザーに対してニーズに合う税理士を紹介し、面談を設定します。複数名の税理士とご面談頂くこともあり、単一ではないユーザーのニーズに合った税理士を提案します。 ▼面談後フォロー からクロージング
ユーザーと税理士の契約に際して、依頼する業務内容や価格の調整など、ユーザーのニーズと税理士のニーズをマッチさせるサポートを行います。
お仕事の特徴
研修あり
ブランクOK
経験者・有資格者歓迎
即日勤務OK
駅チカ・駅ナカ
募集要項
職種
- 税理士ドットコムのコーディネーター
給与
- 月給335,000円〜507,167円年収 4,020,000 円 - 6,086,004円 月額 335,000(87,200)~507,167円(132,000円) ・基本給(ライフプラン給基準額(※①)を含む):月額から( )内の固定残業手当(※②)を除いた額 ・月45時間を超える時間外労働については残業手当を別途支給 ※①確定拠出年金の拠出金等、社員の資産形成を目的に支給する手当 ※②基本給を算定基礎とした月45時間分の残業相当額 上記は想定の為、現職給与を加味し、オファーします 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) 試用期間3ヶ月(待遇変化:なし)
待遇・福利厚生
- ●決算手当 通期の全社営業利益予算達成を条件に、年に一度社員に支給される手当です。 ●業績賞与 全社と社員個人の業績や目標の達成度に応じて半期ごとに支払われる賞与です。 ●近距離手当制度 会社と自宅の直線距離が2km以内の社員に上限を3万円として支給される手当です。 ※近距離手当の支給対象者には通勤費の支給はありません。 ●従業員持株会 毎月一定額を拠出し、会社からの補助(拠出額の5%)を受け給与天引きにて株式を購入することができます。 ●企業型DC制度 老後のための資金を積立て、60歳以降に積立額を受け取ることができる制度です。毎月給与から一定額を拠出し積立を行います。 積立額を貯蓄したり、保険商品や投資商品を購入し運用します。 ●部活動補助制度 社員間の交流を深める目的として、社内で様々な部活(サークル活動)が行われています。 サークルに所属し、実際に活動を行った際に会社から活動費として一部補助があります。 〈このような部活があります!〉 ゴルフ、バスケ、フットサル、サバゲー、トレッキング、ボードゲーム、カラオケ、ジョギング、学芸、写真、オールラウンドetc ※コロナ禍においては、政府発表の基本的対処方針に倣い、オンライン/オフラインでの実施又 は休止の対応を行っております ●定例懇親会 社員間の交流を深める目的として、ビアバッシュ(毎月どこかの金曜日社内開催)、Q総会(Qごとに全社員が集まり外部の会場を借り開催)といった懇親会があります。 ※コロナ禍においては、政府発表の基本的対処方針に倣い、オンラインでの実施又は休止の対応を行っております ●シャッフルランチ 社員間の交流を深める目的として、月に1回会社が無作為に選んだ社員4〜5名と一緒にランチを楽しんでいただきます。 その際のランチ代を一人につき1,500円会社が補助します。 ※コロナ禍においては、政府発表の基本的対処方針に倣い、オンライン/オフラインでの実施又 は休止の対応を行っております ●社内表彰制度 Q総会でMVPや社員の模範となる行動を体現している社員を表彰する制度です。 ●不動産仲介手数料割引 引っ越しをされる際、会社が法人契約している不動産仲介会社を利用した場合、仲介手数料が割引されます。 ●ベビーシッター費用補助 定例懇親会を始めとする社内イベントに参加するためお子様をベビーシッターに預ける場合、その費用が補助されます。 ●外部勉強会費用補助制度・書籍購入補助制度 条件を満たせば、費用が発生する外部の勉強会費や書籍の購入費を会社が負担します。 ●副業OK 承認が降りれば副業が可能です。 ●PC貸与 PCはMacBookAirを貸与しております。(エンジニア・デザイナーの方等のクリエイター職はMacBookPro) ●サブディスプレイ貸与 希望者にはサブディスプレイを貸与しています。(エンジニア・デザイナーの方等のクリエイター職は4Kディスプレイ) ●座り心地の良い椅子 長時間作業をしても疲れにくい椅子を全社員の席に設置しております。
勤務地
- 弁護士ドットコム株式会社 東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル
アクセス
- 東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅1番出口 徒歩6分 地下鉄大江戸線、日比谷線「六本木」駅6番出口 徒歩8分
応募資格
- 大学卒以上 【必須スキル・経験】 ・法人/個人問わず2年以上の営業経験 ※販売・店舗管理のご経験をお持ちの方も、数値目標を持ち、達成志向性の高い方であれば対象となります ・Excelの基本関数を使用した業務経験(目安:SUM関数が扱えれば問題ないレベル) ※税務・会計の知識は問いません 【歓迎スキル・経験】 ・新規開拓営業のご経験 ・インバウンド/アウトバウンド問わずコールセンター業務経験 ・人材紹介・人材派遣における業務経験(RA/CA、業界不問) 職務経歴書に、これまでの職務および個人活動における創意工夫やこだわり、事業貢献などをお書きいただくことで、書類通過率がアップいたします。
勤務時間
- フレックスタイム制(コアタイム無し) 10:00〜19:00の時間帯で勤務している社員が多いです。 休暇・休日: 土日祝祭日/夏期休暇(取得年度の6月末在籍で 3日、7月末在籍で 2日、8月末在籍で 1日付与)/年末年始休暇/慶弔休暇/特別休暇/妊婦特別休暇/産前産後休暇/育児休暇/介護休暇 短時間勤務(育児・介護)
応募について
応募後の流れ
- /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 【応募・お問合せ】 ①indeedからの応募(24時間申し込み可) 「応募ページへ進む」ボタンから、 ご応募をいただきましたら、 こちらよりお電話させていただきます! 075-211-4746(エリッツホールディングス求人案内担当) からお電話いたします。 ②電話でのご応募 0120-965-651(求人案内担当)まで、 「indeedを見た」とお問い合わせください。 現在のご状況やご希望内容をお聞かせください。 (『まだ転職するか決めていない。どんな可能性があるか知りたい』 といったご相談段階でも歓迎です。) ※ハローワーク/職安 未掲載求人 ///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
会社情報
会社名
- 株式会社エリッツホールディングス 人材開発部
会社住所
- 京都府京都市中京区堀川通姉小路上る三坊堀川町55-1 エリッツ御池ビル
求人情報更新日:2024/1/22